<podcast更新!>第220回中国ではキャッシュレスが最早常識!WeChatPayとAlipayに付いて語りました!

『中国で伸張著しいスマホベースのペイメントサービスに付いて真面目に語ってみた!』
WeChat-Logo.png
いわゆる「出羽守」にはなりたくは無いのですが、それでも語らずに居られない中国大陸におけるスマホベースの決済システムに紐づいた、金融を含めた各種サービス。今回は、コンちゃんとコトノちゃんとでそれらに関して語ってみました。
<スポンサードリンク>


日本ではようやく昨秋に「Apple Pay」がサービスを開始して、スマホベースの決済サービスが身近になりつつあります。
そんな日本の状況とは対照的なのが中国。ここでは、普段の生活に現金はもはや必要がない、と言っても良いくらい、スマホベースの決済システムが都市部を中心に広く浸透しています。
中国に行くたびに、その便利さを目の当たりにしているカルロス。中国事情に詳しいコンちゃん、コトノちゃんと共に、その状況に付いて語ってみました。
<スポンサードリンク>


日本人独特の現金第一主義は、その高い印刷技術に裏打ちされた「現金への信頼度」の高さが一因として考えられます。では、大陸ではどうなのか?
中国における最高額紙幣は100元札、約1,600~1,700円程度の価値しか無く。物価上昇が半端ない中国ではかなりの量の紙幣を持ち歩かなくてはなりません。更には、紙幣の偽造(いわゆる偽札)への恐れもあります。
その意味でも、中国におけるスマホベースの決済システムの普及は正に理に叶った事象と言えましょう。
<スポンサードリンク>


「便利な事」だと思えば、そこに向かうスピード感は半端ない中国。WeChatpay、Alipayの浸透度は、まさにそんな中国の事情を端的に象徴して居ると思います。
<スポンサードリンク>



スタジオスモーキーの『LINEグループ』を始めました。たま~に、ですが限定情報なんかをここで流しています。参加希望の方はLINEでID検索を「studiosmoky」にて掛けてカルロス宛に友達申請をして下さい。折り返し、当LINEグループへの招待をお送りします。
毎週日曜日ポッドキャスト更新中!スタジオスモーキー
http://studiosmoky.seesaa.net/
スモーキーズ選りすぐりのネタを続々更新中!スタジオスモーキー@ブログ
http://studiosmoky.com/
<お知らせ>スタジオスモーキー・カルロスへのご意見、ご感想はstudiosmoky@gmail.com までお気軽にお寄せ下さい。
<お知らせ>podcastを聴くにはiTunes storeの利用がとても便利です。
http://www.apple.com/jp/itunes/
iTunes storeにアクセスし、『スタジオスモーキー』で検索して下さい。当番組「スタジオスモーキー」がヒットします。配信登録をすると、番組が更新される度にお使いのiTunesへ自動配信されます。
当ブログをお読みなり、もしくはポッドキャストをお聴き頂き少しでも興味・関心をお感じの際は、以下のソーシャルメディアボタンで拡散してもらえると非常に有り難いです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

この記事へのコメント